研究室

  • 本部

    所長 教授 沈 建仁
    副所長 教授 西原 康師
    • 量子宇宙研究コア
      この部門では、原子物理学、量子光学、数理科学、量子ビーム物理学と、宇宙論や素粒子物理学を融合した新しい基礎物理学分野の創出を目指しています。 より具体的な目的は、本部門で発明・実験された新原理である「マクロコヒーレント増幅機構」を用いて、「原子によるニュートリノ質量分析」という新分野を開拓することと、量子コヒーレントターゲットの製造技術です。 ニュートリノの質量の性質(ディラックかマヨラナか)、質量の階層性、絶対ニュートリノ質量、CP違反相など、宇宙の物質と反物質の不均衡の原因を知る上で欠かせないニュートリノ関連の諸問題を解明することが課題となります。 この部門では、新しい研究分野、原子核を用いた革新的な量子光学、新しい原理に基づくコヒーレント量子ビームを創出し、基礎科学と応用科学の両方の将来の発展を目指します。
      コア長 教授 谷口 雅治
      • ニュートリノ質量分光研究分野
        准教授 植竹智
      • 先端光量子科学研究分野
        笹尾グループ
        教授(特任) 笹尾登
        准教授 吉見 彰洋
        准教授(特任) 増田 孝彦
        研究准教授 宮本 祐樹
        助教 (特任) 原 英明
        研究員 平本 綾美
        吉村グループ
        教授 吉村 浩司
        客員研究員 中野 逸夫
        助教 (特任) 平木 貴宏
        助教 (特任) 今井 康貴
        事務職員 (特任) 八田 みゆき
      • 数理科学研究分野
        谷口グループ
        教授 谷口 雅治
        准教授 田口 大
      • コヒーレント量子科学研究分野
    • 光合成・構造生物学研究コア
      この部門の研究領域は、構造生物学、機能解析、人工光合成の3つの分野からなり、いずれも酸素光合成に関わるタンパク質の構造と機能、および自然に進化した光合成反応を利用した人工光合成システムの構築に焦点を当てています。 構造生物学グループは、Spring8の高エネルギーX線とSACLAのX線自由電子レーザー(XFEL)を用いて、2つの光合成系の分子構造を原子レベルで解明し、光の高効率利用と光による水の分解反応機構の理解を深めることを目指しています。 機能解析グループでは、光合成の電子輸送に関わるタンパク質の機能を、分子生物学的、生化学的、生物物理学的なアプローチで研究し、高ストレス環境下でも生育可能な光合成生物の作製を目指しています。 また、光合成タンパク質を利用して、電力や水素を発生させるデバイスの製造にも挑戦しています。 人工光合成研究グループでは、光合成生物の酸素発生複合体の構造を模倣した人工光合成システムの実現を目指しています。 当グループでは、光エネルギーを利用して水をプロトンと酸素に効率よく分解する新しい遷移金属錯体の開発に興味を持っています。
      コア長 教授 鈴木孝義
      • 構造解析研究分野
        沈グループ
        教授 沈 建仁
        准教授 秋田 総理
        准教授 菅 倫寛
        准教授(特任) 加藤 公児
        研究准教授 長尾 遼
        助教 (特任) 齊藤 恭紀
        助教 (特任) 中島 芳樹
        助教 (特任) LI, Hongjie
        助教 (特任) 佐藤 公行
        助教 (特任) NGUYEN THI Cam
        技術職員 (特 任) 郷田 咲智子
        技術補佐員 野々山 理美
        事務補佐員 酒井 まゆ子
      • 機能解析研究分野
        高橋グループ
        教授 高橋裕一郎
        助教 (特任) 黒田 洋詩
        事務職員 (特任) 金光 紀子
      • 人工光合成研究分野
        鈴木グループ
        教授 鈴木孝義
        准教授(特任) 磯部 寛
      • 進化・構造生物学研究分野
        ロビンソングループ
        教授(特任) ROBINSON, Robert C.
        研究准教授 千住 洋介
        助教 (特任) 北奥 喜仁
        助教 (特任) 武田 修一
        助教 (特任) ALI Samson
        事務補佐員 綾部 智春
    • 超伝導・機能材料研究コア
      この部門では、超伝導、機能性、およびエネルギー貯蔵材料の理解と開発に重点を置いています。 特に、化学合成や分光法などの実験技術と、超伝導物質、クラスレート水和物、水溶液などの理論を得意としています。 超伝導部門では、より高い転移温度を持つ新しい超伝導体や、キラル超伝導などの新しい超伝導状態を、化学合成、高度な光電子分光法、超伝導理論を駆使して探索しています。 私たちが研究している化合物は、(1)ホウ化物と炭化物、(2)遷移金属の酸化物、ニクタイド、カルコゲニド、(3)CeとPrベースの金属間化合物などです。 高圧合成をはじめとするさまざまな先端技術を駆使した新物質の合成、最先端の光電子分光法による電子構造の観測、第一原理計算による新物質や新超伝導状態の存在と性質の予測など、さまざまな角度から新物質の開発に取り組んでいます。 新機能性材料に特化したセクションでは、有機金属化学に基づいた効率的な合成方法を設計しています。 これらの方法により、融合したπ電子系分子などの機能性有機材料が得られ、有機超伝導体、電界効果トランジスタ、有機太陽電池などへの応用が期待できる。 エネルギー貯蔵材料部門では、分子シミュレーションや統計力学を用いて、クラスレート水素化物や水溶液を含むさまざまな液体の物理的特性を理解することに取り組んでいます。 現在は、水和物の安定性、形成、融解に関する理論的研究や、液体-液体界面の構造と相転移に関する研究を行っています。
      コア長 教授 西原 康師
      • 高温超伝導材料研究分野
        秋光グループ
        教授(特任) 秋光 純
        客員研究員 秋光 正子
        技術補佐員 田中 博子
        笠原グループ
        教授 笠原 成
        准教授 木原 工
        小林グループ
        准教授 小林 夏野
      • 超伝導物性評価研究分野
        横谷グループ
        教授 横谷 尚睦
        准教授 村岡 祐治
        研究准教授 脇田 高徳
        市岡グループ
        教授 市岡 優典
        准教授 安立 裕人
        ジェシケグループ
        教授(特任) JESCHKE, Harald O.
        准教授 大槻純也
        事務職員 (特任) 山﨑 千恵子
        事務補佐員 楠戸 貴子
      • 軽元素超伝導・エレクトロニクス研究分野
        久保園グループ
        教授 久保園 芳博
        准教授 後藤 秀徳
        助教 江口 律子
        非常勤研究員 谷川 紀子
        技術補佐 (派遣職員) 浜尾 志乃
      • 新機能材料合成研究分野
        西原グループ
        教授 西原 康師
        助教 森 裕樹
      • <!-- Research Sector of Theoretical Chemistry for Energy Storage Materials --> 分子科学研究分野
        篠田グループ
        教授 篠田 渉
        助教 浦野 諒
        助教 (特任) 宮崎 裕介
        松本グループ
        准教授 松本, 正和
        甲賀グループ
        教授 甲賀 研一郎
        准教授 墨 智成
        助教 (特任) 岡本 隆一
        事務補佐員 古田 小奈江