岡山大学 異分野基礎科学研究所

25.06.22
異分野基礎科学研究所の高橋大地研究員がKorea-Japan International Symposium on Protein Science 2025 (韓国・日本蛋白質科学合同会議2025)の「優秀ポスター発表賞」を受賞!
25.02.04
異分野基礎科学研究所の菅倫寛教授が光科学技術研究振興財団の「第7回 晝馬輝夫 光科学賞」を受賞!
25.02.03
高等先鋭研究院・異分野基礎科学研究所の沈建仁所長・教授が「小林賞」の受賞者に決定!
24.10.25
異分野基礎科学研究所の仁科教授が「2024年度 戦略的創造研究推進事業(CREST)」に採択!
24.10.22
異分野基礎科学研究所の吉村教授が「2024年度 戦略的創造研究推進事業(CREST)」に採択!
25.08.05
発表のポイント オオムギの根からクエン酸を分泌し、酸性土壌でのアルミニウム毒性を緩和するクエン酸輸送体AACT1タンパク質について、これまで不明だった立体構造を解明しました。 この構造解析により、クエン酸を輸送する仕組み...
24.12.03
◆発表のポイント 岡山大学異分野基礎科学研究所の松本正和准教授と中国浙江大学の望月建爾教授の研究グループは、ナノスケールの水滴が凍るプロセスを計算機シミュレーションによって詳細に調べた結果、70ºの角度をもつ五方両錐形や...
岡山大学 異分野基礎科学研究所
24.07.29
2024年07月16日 岡山大学高輝度光科学研究センター京都大学理化学研究所大阪大学産業技術総合研究所 ◆発表のポイント 固体結晶中に埋めこんだトリウム229を高輝度X線で励起状態(アイソマー状態)にし、励起準位のエネル...
24.04.09
超伝導技術で可視化する微量ウランの真の分布状態~環境中のさまざまな微量元素の移行挙動把握への期待~
24.02.01
光合成を担う“ゆがんだイス”型の触媒が、水分子を取り込む瞬間をナノ秒レベルで捉えることに成功!~人工光合成の実現へ大きな一歩~